2025年、新年あけましておめでとうございます!
昨年2024年は割と多忙な年で、2023年が暇年だったがゆえに、ギャップが酷くて(笑)ありがたい悲鳴でした。掲載してない案件もあり、HPやパンフなども全体トータルでさせていただける機会などに恵まれ楽しく作成させて頂きました。ご依頼くださったお客様に感謝申し上げます!
さて、2025年の年賀状です。
今年は蛇….蛇といえば….蚊取り線香的な?….あ!テープ?
みたいな…伝言ゲームにより、オリジナルテープを作りました。
もちろん徳留手書きカリグラフィーにて。
面白いの思いついてよかったね!と思っていたのもつかの間、
届いたテープ納品物の柄があんまり見えない….><という悲しい自体….
(上がその納品テープ。コントラスト上げたのでちょっと見えるかな?でも実物もっと見えないんです….)
白テープに白インクにした私が悪かったんですが、、、もうちょっと見えると思ってた(笑)いやでもあんまり目立つのも逆に使いにくくない?と思ってした選択でした。
ここからの、うーんこのままじゃちょっと送れないなぁ…からの….テープを土台に造形作ろうか….となり、カッティングマシーンの久しぶりの登場です。実に子年に使ったきり….だったので何年出してない?となった次第でした。
カッティングマシーンを久しぶりに使いこなすのに悪戦苦闘。
印刷したものを切るとズレまくる….泣きそう><….
となりつつ、もう印刷物切るのはズレてもいいものだけにしよう….となりました。上は印刷せずにカッティングのみなのであんまりズレ関係ない….蛇ちゃん。蚊取り線香からのヒントを元に作成です。
カッティングマシーンで切り、白とピンクを組み合わせてテープの縁にのりを塗り手作業で手張り。(いやもうよくやってるわ自分…)
からの〜はがき印刷、テープを入れる部分をカッティングマシーンでカッティング。カッティングした円側をテープの裏側フタ部分にして糊付け….地道作業が続きます。
このはがきはテープを印刷に出したので、コスト削減に付、自宅印刷(笑)
発色がいい紙、Museのはがき用紙両面インクジェット専用紙(キャンバス柄 荒目/表 細目/裏)を使用しました。割とおすすめで大量にストックして買ってます(笑)(昔売ってたキャンバス地のほうが好きだったけれど….今は内容が変わっているのですよね….)
封筒は最近出す機会がすっかり少なくなってしまったので角2封筒を半分ずつ印刷して組み立てて送りました。どうしても白い封筒にしたかったんです….手元に白い封筒が角2しかなかったということでさらに手作業追加….
こちらの柄はテープの柄を赤にして展開しました。暇があったら本当はテープを上から同じ位置にはろうかなと思っていたのですが、暇がなかったので案却下。
もうテープということを忘れる仕上がり….っていうかテープはもはや完全に土台でしか無いという年賀状が完成しました(笑)
糊付けしたからテープ出せるかな….果たして….(^^;
ということで、年賀状のように本年も楽しい年となりますように!
どうぞよろしくお願い致します!((来年はそろそろ簡単にしたい….))